「世界一のプロフェッショナル集団になる」
“前例がない。だからこそ面白い”
2015年、税理士法人 小山・ミカタパートナーズは
代表・小山と、公認会計士・税理士2名+準会員1名という超実力派メンバーで立ち上げた。
初年度で受注108社という、異例のスタートダッシュ。
以後も大手企業や成長ベンチャーを顧客に着実に拡大し、順風満帆に見えた。
だが、2022年——
法人内の中核事業である記帳代行部門をバイアウト。
AI台頭や高付加価値コンサル時代を見据えて 一度“分解”し、ゼロベースから組織を再設計するという決断を下した。
「見栄えのいい成長ではなく、本質的に強い組織を作る。」
——代表 小山晃弘
人も仕組みも価値観も見直した結果、今の小山・ミカタパートナーズは、
“自分たちの手で創っている”という熱量を持つ、進化中のプロフェッショナル集団になっている。
“あの税理士法人”を、いま一緒に創るチャンス
完成された組織に乗っかるのではなく
自分の覚悟と意見が仕組みになる
成長を共にデザインできる環境がここにある
ここから5年後、
「自分は小山・ミカタの立ち上げ期を知っている」と誇れる、そんな未来を共につくろう。
でも、まだ完成していない。
だからこそ、今ジョインする人には、
“あの税理士法人 小山・ミカタパートナーズ”を一緒に創る権利がある。
安定だけを求めるなら、向いていないかもしれない。
「本物のプロフェッショナルファームを一緒に作りたい」人だけ、来てほしい。
採用実績:変化と拡大のリアルヒストリー
2015年
公認会計士・税理士2名、公認会計士準会員1名で創業
2016年
スタッフ2名
2017年
公認会計士1名、税理士1名、スタッフ3名
2018年
公認会計士2名、税理士1名、スタッフ2名
2019年
公認会計士2名、スタッフ1名
2022年
バイアウト・体制再構築フェーズへ
2022〜24年
組織文化・制度の再整備+選抜採用型へ移行
2025年
公認会計士・税理士2名(次世代コア人材として採用)
募集要項
税理士法人 小山・ミカタパートナーズでは、既存の会計事務所の枠にとらわれない
付加価値提供型の税理士・公認会計士等の
プロフェッショナル人材の採用と教育に力を入れています。
素直で向上心が高い人ほどやりたいことを実現できる環境を提供しています。
よく学び、実践し、ぜひ一緒に働きましょう。
ー各分野のプロフェッショナルのみを採用ー
募集人材・・・
【優先】公認会計士・税理士・米国公認会計士
【募集】FP1級、簿記1級、社労士、司法書士、弁護士、弁理士、不動産鑑定士、アクチュアリー、マーケッター
ー何を大事にするか?・・・「スキルだけ」ではなく「人間性」ー
- 自己成長にコミットし、それをもって仕事に活かせる気概のある人材
- 素直さ・情熱・忍耐・謙虚さを持った人材
- 成長・成功を渇望する人材
- クライアントのために徹底的に行動できる人材
- ここは学校ではなく、クライアントに貢献し稼ぐ場所であることを理解している人材
- 組織に属している意味を理解し、利己的な行動をしない人材
- 税理士法人 小山・ミカタパートナーズで成し遂げたいことがある方
募集職種 | 税務会計プロフェッショナル |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 |
所内での税務会計業務、およびその取りまとめをお願いします。 【具体的には】 ※上記を自ら担当いただきますが、所内に入力を担当するスタッフがいるため、メインは上がってくる書類のチェック(最終チェックの前段階まで)、およびその指導など、マネジメント業務に注力していただきたいと考えています。 ※希望・志向に応じ、資金調達、節税提案、その他成長支援のコンサルティング等、当法人のノウハウを学び、経験を積んでいただくことも可能です |
歓迎するスキルもしくは経験 |
|
職務経験 | 会計事務所での実務経験3年以上をお持ちの方 ※目安として月次・年次決算や申告書の作成ができるレベル |
求める人物像 |
|
年齢 | 20~45歳まで |
給与 | 月額35万~70万円超(年収500万~1,000万円超) ※経験者の方の場合、前職の給料と能力を勘案して初任給を決めます。 ※経験・能力など考慮の上、決定いたします ※試用期間3ヶ月(同条件) ※残業代別途支給(労基法に準ずる) |
待遇・福利厚生 |
|
勤務時間 | 10:00~18:00(昼休憩1時間/実労働7時間) |
休日・休暇 |
|
勤務地 | 〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南2丁目6番14号小林ビル4階 小林ビル(渋谷区恵比寿南2-6-14)へのアクセス(徒歩時間) 出口/改札 徒歩の目安 東京メトロ日比谷線・恵比寿駅 5番出口 約3分(出口を出てすぐ) JR山手線・恵比寿駅 最寄り改札(西口等) 約3分程度 JR恵比寿駅 西口 約7分 |
PR | ■完全週休2日制、もしくは年間休日120日以上 ■短時間正社員制度あり ■月平均残業20時間未満 ■教育体制、もしくは研修制度あり ■資格取得を応援 |
福利厚生・待遇
同業他社では経験できない圧倒的な成長機会の提供が最大の福利厚生です。
社内MBA制度(ビジネススキル勉強会)
会計・税務だけでなく、マーケティング/資金調達/経営戦略の
実践学習会を月1で実施。
セミナー登壇チャンス制度
希望者には小山代表の講演・イベント・社外研修などの登壇枠をアサイン。
資格取得・学習支援制度
書籍購入補助(月5,000円まで)
試験休暇制度(試験前の特別休)
税理士・USCPA科目合格ごとに報奨金支給
キャリア1on1面談(月1回/希望制)
現場リーダー+代表の2軸で実施。
「どんな仕事をしたいか」「何を伸ばしたいか」を可視化し、
案件アサインや教育に反映
税理士法人内 起業家制度(社内ベンチャー挑戦)
希望者には社内新規プロジェクトのリーダー就任や、
法人内での別事業の立ち上げを支援。
フレックスタイム制(コアタイム11:00〜15:00)
早朝勤務や家庭都合の中抜けにも対応しやすい柔軟設計。
税理士法人 小山・ミカタパートナーズでは
子育て世代も勤務しており、人気の制度です。
税理士法人発の“士業キャリアパス”コンサル制度
キャリアの悩みを代表や外部アドバイザーが壁打ちする制度。
転職・留学・法人化などのライフデザインにも対応。
→ 小山代表のネットワークと経験を惜しみなく活用
その他
- 「紹介採用ボーナス制度」
- デュアルモニター、ハーマンミラー・エルゴヒューマンのメッシュチェアー
- お昼時間は決められた時間はなし「1時間自由取得」
- 雇用保険・労災保険・厚生年金保険 完備
- 交通費「全額支給」
- 完全週休2日制(土・日)祝
- 有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、試験休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇